様々なトラブルから守ってくれる保険のことを真剣に考え、ベストな提案をさせていただきます。
ブログ

ブログ

だから言ったじゃない。「将来への積立」は保険屋さんに相談しないほうがいいって!

人間、「いつ病気」になって、いつ「お亡くなり」になってしまうのか? そんなこと、誰にもわかりませんよね。 だけど、お子さんが生まれれば、18歳の時に高校を卒業するのは、だいたいの方が理解していると思います。 そして、そこ …

また3月11日がやって来る。しかも11年前と同じ金曜日。

東北の太平洋側、特に海沿いの人々にとって、忘れることのできない2011年3月11日。 あの時も金曜日でした。 それ以降、どんな規模の地震であれ、揺れを感じると季節や場所、時間帯に関係なく、いつも2011年3月11日14: …

アナタの積立、10年先を織り込んでいますか?

ロシアがウクライナへの軍事侵攻を始めたことにより、あまりにも一方的な侵略戦争に、世界各国がロシアへ金融封鎖をはじめとした制裁措置を慣行。 これに資源大国でもあるロシアは黙っているわけもなく、制裁への対抗措置として、ヨーロ …

大国の皇帝が暴挙に出たとき、そこにあるものは?

2022年2月24日、ロシアが仕掛けたウクライナへの「侵略戦争」。 今となっては全世界が早期の平和的な解決を切に望んでいますが、ロシア側というよりプーチン大統領がウクライナに傀儡政権をもたらすまで、頑として軍事侵攻を止め …

本気(マジ)でロシアがウクライナを攻め始めた。こんな時でもドルコストは決して揺るぎません!

2022年2月24日、威嚇だけだと思っていたロシアによるウクライナ国境沿いでの軍事配備が本格的な軍事侵攻となり、全世界が恐れていた最悪のシナリオに発展しています。 ロシアはウクライナの一部を支配下に置きながら、現時点でウ …

北京オリンピックの感動に沸き立つ如月。それでも周りは、戦慄の瞬間が待ち構えているような!

北京オリンピックでの感動与える日本人の活躍に沸き立つ2月中旬。 その北京オリンピックも明日20日で終わります。 よく金融相場で囁かれるアノマリー(経験則)的にいえば、「オリンピック開催時期に相場は上向きになる」説は、今回 …

「将来に向けてお金を貯めないと。じゃあ、どうする?」 。それ、保険屋さんに相談しないほうがいいかも!

生命保険会社系ファイナンシャルランナーに多く見かける、ライフプラン上で今後必要とされる資金に対して「生命保険」だけで資金作りを提案する人。 それが正しいのなら、世の中、「iDeCo(イデコ)」も「NISA(ニーサ)」も、 …

パッシブ運用とアクティブ運用。資産形成を左右するこの2つ、積立ならどっち?

2022年1月18日の日銀がおこなった「金融政策決定会合」も、1月25,26日に開催したアメリカの中央銀行にあたるFRB(米連邦準備制度理事会)が金融政策を決めるFOMC(公開市場委員会)も、事前の憶測ではかなり過激な報 …

いつも何かが起きる JANUARY 。こんな時、やっぱり強いのはドルコストの分散投資!

2018年1月の終わり、過熱したアメリカの株式市場を沈静化させるため、アメリカの中央銀行にあたるFRB(米連邦準備制度理事会)が政策金利の引き上げ「利上げ」をおこない、株式市場での暴落劇を巻き起こした「温床相場の終焉」と …

久しぶりのご祝儀相場で沸き立つ「大発会」! ただ、それでも⁉

2022年も始まり、新しい年に期待が高まる方々も多いかと思います。 やっぱり、新年とか新年度などの始まりは、物事の切り替わり時でもありますので、否が応でも気持ちがリセットされるというか、真っ白な気持ちで物事に立ち向かえる …

« 1 8 9 10 31 »
PAGETOP
Copyright © SMILE AGAIN All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.